ようこそウィズハートさくへ
居住支援
就労支援
相談支援
ブログ
活動報告
沿革
商品紹介
賛助会員
求人

 

就労支援のご紹介
  佐久の泉共同作業センター
 ワークポート野岸の丘

就労支援継続B型事業
「佐久の泉共同作業センター」

 

佐久の泉共同作業センター外観  
 利用者のみなさんが自立した日常生活や社会生活を送ることができるよう、必要な訓練やエンパワメント(生活の力を高める)を目指した支援を提供しています。  お一人おひとりの希望に添った支援計画に基づいて、関係機関と連携を図りながら、きめ細やかな支援サービスの提供に努めています。

 


日中活動

「話す・かたる・相談」

  • 個別面接 個別支援計画の作成 メンバーミーティング 健康相談

「働く・学ぶ」

  • 調理製造   日替わりお弁当、お菓子作り
  • 下請け作業  所内で出来る下請け作業です。
  • 清掃作業   公共施設や車両清掃、公園の草刈り(夏季)
  • 農作業    玉ねぎ、じゃがいも、人参づくり など
  • 佐久市役所内の売店業務  販売や接客を行います。
  • 企業実習や面接会同行

「つどう・楽しむ」

    月1回の行事
    サークル活動 (手芸サークル、パソコン教室、泉の会【月1回土曜日開催】)
佐久の泉共同作業センターの活動の様子
佐久の泉共同作業センターの活動の様子

当事業所でお取り扱いしている商品

  • 焼き菓子を中心に製造・販売をしています。
  • 日替わりメニューで水・木・金の週3日製造・販売をしています。
      

        【ご利用方法】

        障害福祉サービスの支給決定がされている必要があります。まずはお住まいの市町村役場福祉担当課にご相談ください。

   ご利用にはサービス等利用計画(ケアプラン)の作成が必要となります。

 

【ご連絡先】

                〒385-0046
長野県佐久市前山38-1

                電話 (0267-63-4048)
fax (0267-63-4048)

	    

上に戻る


 

多機能型事業所:就労継続支援B・自立訓練(生活訓練)・小諸市社会生活支援事業 (ひきこもり支援事業)
「ワークポート野岸の丘」


	就労継続支援B型 自立訓練(生活訓練) 小諸市社会生活支援事業(ひきこもり支援事業)

    
小諸市オフィシャルサイト「ワークポート野岸の丘」(別ウィンドウで開きます。)

 

居住支援  

ワークポート野岸の丘は平成7年9月1日に小諸市の精神障害者共同作業所として、小諸市家族会「はこべ会」の運営により開設されました。

平成14年4月に精神障害者小規模通所授産施設に施設区分を変更し、さらに平成18年4月からは当法人が指定管理者制度により運営を行うようになりました。

現在では障害者総合支援法による多機能型障害福祉サービス事業所として、就労継続支援B型(定員14名)・自立訓練(生活訓練 定員6名)の二つの事業を行い、メンバー(利用者)の自己実現のサポートをしています。

この他に小諸市社会生活支援事業(ひきこもり支援事業)を実施しています。

 


就労継続支援B型 (定員14名)

日中活動

「話す・かたる・相談」
  • 個別相談  これからの生活に対する希望や夢、日々の困りごと、症状との付き合い方など、個別に相談をおこないます。

「働く・学ぶ」
  • 清掃作業  公共施設や公園などの清掃をおこないます。

  • 販売業務  石焼き芋、農作物、仕入れ商品等販売をおこないます。

  • リサイクル業務  古紙、空き缶等回収します。

  • 農作業  ニンニク、玉ねぎ、夏野菜などを栽培。収穫物は販売します。

  • 手芸品の販売  マスコット等

  • 絵はがきの製作  

  • 下請け業務  所内でできる下請け作業です。

    ※作業工賃 内容によって3段階の時給が設定されています。自分に合った作業を選んで参加できます。
  • リカバリー学習会  回復に向けて学習をしています。

  • 施設外実習  就労に向けたメニューです。実際の企業や職場に近い環境で一般就労に備えます。

  • 就労支援  関係機関と連携を取りながら実習や訓練、求職支援をおこないます。

「つどう・楽しむ」
  • 季節行事  四季が感じられる行事を定期的におこないます。
    その他… その他に個別面接やメンバー会議の中で必要と思われる支援について、随時取り組んでいきます。
    		  

自立訓練(生活訓練) (定員6名)

  • 食事の作り方、掃除・洗濯の仕方、公共交通機関の使い方、症状との付き合い方など、生活するうえで大切なことを身に着けて、自立した生活を目指します。
    
    		      また、この事業では通所型(事業所に通って訓練する)と訪問型(ご自宅など実際の場面にスタッフが訪問して支援する)を選ぶことができます。

『通所型』

  • 簡単調理実習
  • 一人暮らし調理実習
  • お菓子作り
  • 掃除洗濯
  • スポーツ(バトミントン、卓球等)
  • ヨガ・ストレッチ
  • 健康管理
  • 金銭管理
  • クラフト
  • コモマップ(小諸市散策)
  • クラシックコンサート鑑賞
  • リカバリー学習会
  • SST
  • パソコン学習会
  • 英会話教室
  • 休日プログラム(月2回 土曜日開催)仲間と外出プログラムなど
こんな方におすすめ
  • 一人暮らしがしてみたい。
  • 自分でできることを増やして自立していきたい。
  • 仲間や居場所がほしい。
  • 休みを充実して過ごしたい。(余暇の過ごし方)
  • 生活リズムを整えたい。
  • 服薬や健康管理を自分でしたい。
  • 適切な人間関係の築き方を学びたい。
  • ストレスとうまく付き合っていきたい。 など

『訪問型』

  • 自宅で調理実習
  • 相談相手
  • 買い物同行
  • 洗濯、片付けなど
  • 公共交通機関の乗り方
こんな方におすすめ
  • 暮らしてる実際の場面で練習がしたい。
  • 話し相手がほしい。
  • これからのことをゆっくり考えたい。
  • 一緒に出掛けてほしい。
  • 外に出てみたいけど、まずは家に来てほしい。 など
ワークポート野岸の丘の活動の様子
ワークポート野岸の丘の活動の様子

当事業所でお取り扱いしている商品、お受けしている業務

      

    【ご利用できる方】

   原則として小諸市にお住まいの方

   【ご利用方法】

         障害福祉サービスの支給決定がされている必要があります。まずはお住まいの市町村役場福祉担当課にご相談ください。

    ご利用にはサービス等利用計画(ケアプラン)の作成と、小諸市健康づくり課への利用申請が必要となります。

 

【ご連絡先】

                〒384-0006
長野県小諸市与良町6-5-3

                電話 (0267-24-1244)
fax (0267-24-1244)

	    
        

 

小諸市社会生活支援事業 (ひきこもり支援事業)

   ひきこもり状態にある方に対して、居場所を提供し、孤独の解消や自立の支援を推進します。

 

    1 対象となる方

         市内に住所のある、義務教育終了後ひきこもり状態にある65歳未満の方かつ障害者総合支援法の障害福祉サービスの給付対象に

    ならない方

    ※対象になるか分からない場合はご相談ください。

      たとえば… 精神科等の受診がない方、中学卒業後家にいる方など

 

    2 事業内容

         小諸市健康づくり課と連携しながら、以下の支援をおこなっています。

    ① ひきこもりに関する相談

    ② 自立・就労への助言及び学習支援

    ③ 訪問や同行による支援

    ④ 関係機関との連携

    ⑤ 居場所の提供

    ⑥ 家族等に対する相談

 

    3 利用頻度および期間

         原則として週3回まで / 期間は半年を目安とし、相談の上決めていきます。

 

    4 料金

         無料 ※通所における交通費等は自己負担となります。

 

    5 利用までの流れ

         まずは市役所健康づくり課の保健師へご相談ください。

    相談の上、利用者ご本人の希望があれば申請書を提出いただき利用となります。

 

    詳しくは小諸市健康づくり課までご相談ください。

 

【お問い合わせ先】

                小諸市健康づくり課健康支援係(小諸市保健センター)

                電話 (0267-25-1880)
fax (0267-26-6544)
メールアドレス(shien@city.komoro.nagano.jp)

                
                

 

小諸市オフィシャルサイト内にて「社会生活支援事業」と検索してください。(別ウィンドウで開きます。)


上に戻る